日本、WBCで優勝おめでとう!
WBCで日本が優勝!
WBCで日本が優勝をしました。
おめでとうございます。
本当にうれしいですね。
私は、野球にはあまり詳しくはないのですが、一昨年、急に大谷選手に夢中になったことがあります。
その時の大谷選手は、とても野球を楽しんでいる感じがしました。
でも、今回のWBCでの大谷選手の表情が比べものにならないくらい、楽しそうにしている感じがしました。
通訳の水原一平氏も、あんなに野球を楽しんでいる大谷を見たのは初めてだと言っていたのがよくわかります。

変わったダルビッシュ選手
今回のWBCの様子を、ネットのニュースを読んでの情報ですが、大谷選手だけでなくダルビッシュ選手の力も大きかったように思えます。
ダルビッシュ選手が、人として大きく変わったように思えます。
私のダルビッシュ選手の印象としては、いつも斜に構えて俺さまという印象でした。
それが、今のダルビッシュ選手は人として大きく変わって、若い選手の面倒をよく見ていたようです。
それと、何かというと奥様への感謝の言葉を口にしています。
恩送り
再婚相手の奥様が、ダルビッシュ選手を大きく変えたようです。
でもね、ダルビッシュ選手はそんなことを言うけれど、人を変えられるのは自分しかいないのです。
ダルビッシュ選手は、奥様からの想いを受け取る力があったからこそ、変わることができたのだと思います。
奥様の力も大きかったでしょうが、奥様の想いを正しく受け取る力がない人だったら、どんなに奥様が良い事を言っていても変わらないのです。
その奥様から受け取ることができたことで変わったダルビッシュ選手が、人として大きく変わった想いを、今度はWBCで後輩たちを指導し、後輩たちに自分の想いを伝えている事を知ると、こういうのを恩送りというのでしょう。
自分が受けた恩を次の誰かにつなぐ、それが良い結果につながるという事です。
〇日は組織的に日本の中に入り込んでいる
私は数年前から〇日の反〇やお隣の国の反〇を調べてきて思うのですが、彼らが組織的に日本の中に入り込んでいるのは、政治系、マスコミ系、宗教系、教育関係などが多い気がしています。
日本や日本人に大きく影響を与えそうな分野に入り込んでいる気がしています。
そういう形で比較的に影響を受けていないのが、スポーツ界と映画界の気がしています。
もちろん、中には反〇の〇日は個々にはいますが、強く大きい組織としてはいない気がしています。
だから、今回のWBCの大会でも日本らしい形をつくれたのではないでしょうか。
これを読んで、そんな事はないと反論したい方もいるとは思いますが、全体を見て私が個人的に感じたことです。
日本式と米式の良いとこどり
野球で言うと、最近は日本の昔からある選手の育て方の良い所と、主にアメリカ式の合理的な育て方の良い所を合わせて、良いとこどりをした選手の育て方をしている指導者も多い気がしています。
WBCで優勝をした日本の選手を見ていると、日本の政治も日本を愛する日本人だけで行われていたなら、もっと違う日本になってたのではないか想像してしまい、残念です。
ここまで引っ掻き回されなくて済んだのではないかと思います。
今の日本の危機的状況を考えると、国会で高市大臣を本当かどうかわからない文書で、責めている場合ではないと思うのですが……