おはぎをつくりました

おはぎをつくりました

おはぎをつくりました。

おはぎは、亡くなった義母の作るおはぎは絶品でした。

行列のできるお店の小豆のものを頂いたことがありますが、義母のおはぎにはかないませんでした。

 

 

 

 

ちょうどいい甘さです

こしあんで甘すぎずちょうどいい甘さで、後味がすっきりしていて、こしあんはあまり好きではない私でも美味しいと思えるおはぎでした。

義母のおはぎは、お寺の住職さんが大好きでした。

うち方のお寺は、お盆は毎年8月14日にお坊さんが各家を回ってお経をあげます。

新盆のお宅だけが、住職さんが来てくれます。

ところが、我が家だけは毎年住職さんでした。

そして、住職さんは必ず「〇〇さんのおはぎは美味しい」と言いながら出したおはぎはいつも完食していきました。

その時私は、住職さんはおはぎが好きなのかと思っていたら、義母のおはぎが好きだったようです。

後で聞いてわかりました。

そんなことなら、お皿に山盛りのおはぎを出してあげればよかったと思います。

私は、てっきり住職さんはこれからもよそのお宅でもおはぎを食べなけばいけないだろうから、あまり沢山出しても住職さんは困るだろうから……そう思っていました。

義母のおはぎが好きだったんだそうです。

住職さん、今は糖尿病で食べられないんだそうです。

住職さん残念ですね。

 

 

 

義母のおはぎのコツはわかりません

これといって特別なことをしているようには見えなかったのですが、小豆も特別のもので取り寄せたとかそういうものではありませんでした。

今では、無くなってしまいましたが、昔からある地元の何でも売っている酒屋さんで買ったササギでした。

 

 

 

我が家のおはぎは、あんことゴマ

去年から私もおはぎをつくりはじめたのですが、あんこは買ったものなのでとても義母のおはぎには及びません。

でもまぁ、家族は去年より食べやすいよって言ってくれたので、嬉しかったです。

 今度作るのは、秋のお彼岸です。

我が家のおはぎは、義母がいたころからあんことゴマです。

長男があんこが苦手なので、好きなごまにしてみたところ長男には大好評だったので、それからあんことゴマになりました。

 

 

今日も我が家は、粒あんとゴマです。

 

 

お盆です

今日の記事は、私の宗教観が入りますので、いやな方はスルーしてください。

 

 

お盆です

お盆ですね。

お盆は、ご先祖様が帰っていらっしゃるそうです。

私は、20年ほど前から何となくですが、霊を感じることがあります。

見たい時だけですけれど……

見えるわけではなく、感じるだけなので詳細はわかりませんが……

 

 

 

見えました(感じました)

義母がまだ家にいたころのお盆に、何となく義母を見ていたら、義母の後ろをちっちゃい黒いものが後をくっついていたのを思い出しました。

5~6体くらいのが付いていました。

義母が歩くと、その黒い霊も一斉に一列になってくっついていくんです。

義母が向きを変えると、そのちっちゃい黒いのが一斉に義母と同じ向きに変えるんです。

見ていて面白かったです。

お盆が終わるといなかったので、あれはやっぱりご先祖様だったのかな?

 

 

 

ご先祖様

この世は、肉体という衣を着ているのでわからないけれど、中身は地獄の住人と天国の住人が同居している状態だと、以前書いたことがあります。

そのまま、死んであの世に行くとそれぞれの魂の状態にあった所に行くんでしょうけれど、お盆になって自分の子孫から人間界に来てくださいと言われて、喜ぶのはレベルの低い低級霊だけではないかと思います。

たぶん、低級霊もしくは、人間界に近い所にいる霊たちは喜んできてくれるだろうけれど、人間界より上の天国にいる住人たちにしてみれば、あんな汚い所に行きたくはないと思うんじゃないでしょうか。

だから、お盆に来てくれるご先祖様は、あまりいい方ばかりとは限らないんじゃないかと……

 

 

これは、私の勝手な想像ですから、ご気分を悪くなさらないでください。

ご先祖様方は、生前の現世にいらしてゆっくり楽しんでいってください。

 

年をとるということ

とってもしっかりした90歳近くの人がいます

私は、水彩画を習っています。

その中に、90歳近くの人がいます。

とってもしっかりした人でした。

水彩画教室の都合で、外へ出ることもあります。

私などは、来週の 予定を覚えるだけで精一杯なのに、その人は、再来週の予定も場所も覚えられる人でした。

そして、いつも間違っていなかったのです。

私や70代の人たちの方が間違っているということも、多々ありました。

人によっては、違う美術館に行って遅刻をしてくる人もいたくらいでした。

でも、その人は一度も間違ったことはない人でした。

 

 

 

3カ月おやすみしたら、変わってしまいました

今年の春に、事情があって絵画教室全体が1カ月休みました。でも、その人はその人の都合で3か月おやすみしました。

そして、再開した時は、開始時間を30分遅くしました。

3カ月おやすみしたその人が、すっかり変わっていたのです。

30分遅くなったことを伝えたのに、以前と同じ時間に来てしまうのです。

30分遅くなったことが覚えられないのです。

そして、早く来た人は中に入って机を出したり、椅子を出したりします。

その人も自分も出すのを手伝いたいというので、軽い椅子を出すのをお願いしました。

椅子を出してくれていたのですが、黙っているとそのまま椅子をずーっと出しているのです。もう人数以上を出してくれていたので、「もうこれで出さなくてもいいですよ、ありがとうございます。」と言ったら止めました。

以前は、状況を見ながら動けていたと思います。

 

 

 

外もいけない

その後も、駅前のギャラリーに絵画教室全体で現地集合で行くことになったのですが、今習っている教室ならいけるけれど、駅前までは怖くて行けないというのです。

私は、びっくりしました。

だって、ついこの間まで、一人でシャキシャキ歩いていたのに、車に乗せてもらえたら行けるけど、電車やバスでは無理だわと言われました。

その人とは近所ではないけれど、同じ地区内なので、他の人たちはもっと遠くからきているので、必然的に私がお手伝いをしているという形でした。

私は、車の運転はできるけれどこの近辺限定です。

駅前までは、一応行けないわけではないけれど、決まった駐車場しか行けなくて、その駐車場から駅まではかなり歩くので、その人にあまり長い距離を歩かせるわけにはいかないので、車は無理ですと言いました。

 

 

 

急に年をとってしまいました

その人は、お年寄りでも背筋がまっすぐに伸びていて、若い私の方が背中が曲がっているのじゃないかと思うくらいの人だったのに、こんなことを言うの!と驚いてしましました。

たった3カ月で……今では時々ですが、杖をついていられることがあるくらいです。

人にその話をしましたら、年齢がいっていればいっているほど老いるのは早いんだそうです。

赤ちゃんが、3カ月もするとものすごく成長するとは逆に、3カ月もすると老いるのも早いそうです。

私は、大変ショックを受けました。

正直、義母は義姉が連れて行ったのが88歳の誕生日の日だったので、それ以降の年の取り方というのは見ていなかったので、衝撃でした。

年をとるということは、そういうことなのだとわかりました。

 

 

 

辞め時もわからない

そして、以前は人に迷惑がかかるようになったら、絵画教室はやめると言っていたのですが、正直もう人の手を借りないと通えない状態になっていますが、まだ大丈夫だと思っているようです。

黒柳徹子さんが、自分が番組を降りるときは田原俊彦さんに頼んであると言っていらっしゃいましたが、その時は、自分の辞め時ぐらいは自分でわかるでしょうと思っていたけれど、どうも年をとるということは、その判断もつかなくなる可能性があるようです。

徹子さんの言っていることが正しいことがわかりました。

 

 

これから私も何年生きるかはわかりませんが、こういう先輩方に教えてもらいながら、自分でも気を付けて最期を迎えたいなと思います。

 

 

 

 

左の知人の話

政治の話をしました

久しぶりに主婦同士の話の中に、政治の話が入りました。

北朝鮮がミサイルを今年に入って12発も発射しているのに、国会ではそんな話もなかったようだしと珍しく話しました。

 

 

 

野党さんうまくかわしたつもり?

本当に今日本の国防について真剣に考えな来ればいけないときに、森友がーとか加計がーとか……(怒!!!)

野党さんたちうまくかわせたと思っているでしょうが、野党に対して不信感が残っただけですからね。

今、野党与党などと言っている場合ではないと思います、本当は!

真剣に国防を考えなければ、日本が危ないですからね。

次男が、森友問題で国会が大騒ぎの時、学校関係は今までずるずるだったから、突込みどころ満載だということがわかったから、これから野党は学校関係を何かというと突っ込んでくるんじゃないかな、と言っていたら案の定加計問題を出してきました。

 

 

 

反対意見を聞きたいから、直接聞きました

私が、日本の危機の実態、日韓の反日、左翼の反日を知ってから、左翼の人がなぜ反日なのかを知りたかったのです。

でも、私の身近にはそんな人がいないと思っていましたら、いました。

その前に、なぜ私が左の人の意見を聞きたいと思ったかというと、自分とは反対の意見の人に対して反論するとき、反対意見の人の内容をよく知りもしないで、頓珍漢な批判をしている人がいます。

私は、そういうことはしたくなかったので、直接聞きたかったのです。

知人にいたんです。

「安倍政治を許さない」の缶バッジをいつもつけていた人が!!

その人は、とっても熱心な共産党員だよって誰かも言っていたなと思いだしたのです。

しめた、チャンスだ聞いてみようと思い、聞いたんです。

「どうして左なの?」って。

 

 

 

私に聞かれた知人ドン引き

聞かれた知人は、ドン引きでした。

「ええーっ!!(そんなことを聞くの?)」って感じでした。

だから、正直に「もとは私もリベラルだったけれど、いろいろ調べた結果私は右になったの、あなたはなぜ左なのか知りたい」と言ったらわかってくれました。

今度ゆっくり話そうと言ってくれたので、私も楽しみにしていました。

なのに、いっこうに彼女からは連絡がありません。

週に一度は会うのですが、彼女からはそんな話はありません。

たまに二人だけになるときもあったのですが、彼女からは、いっこうにそんな話はしません。

私からその話を振ると、答えますが彼女から話すことは無難な話ばかりです。

そのくせ、今度話そうねと言います。

具体的に私の都合のいい曜日も伝えましたが、彼女が言うには喧嘩になったらあなたには負けるから、怖いなぁなどと言われました。

そりゃ彼女は小柄で細いし、私はデブだから喧嘩をしたら負けるかもしれないけど、第一意見が違うからって、取っ組み合いのけんかなんかしません!!

 

 

 

彼女、講演会を誘う

そのうち、彼女は色んな後援会とか何かの集まりに私を誘い始めました。

どれも行きたいと思えるものはありませんでした。

中には、民主党時代の農林水産大臣だった人の、TPP反対の講演のもありました。

そりぁ私はTPPに反対をしていたけれど、「土壇場で賛成に回った裏切り者の元大臣の講演なんぞ聞きたくもないし、顔も見たくもない」と伝えました。

「そうね、そんなこともあったわね、でも、いいことを言っているわよ」

内心「安倍政治を許さない」って言っている人が、そんないい加減な政治家を支持していいのかいなと思いましけどね……

その知人とは趣味の集まりで会っていたのですが、結局その趣味の集まりが解散になったため会うことはなくなりました。

解散最後の日に、連絡するからねと言われて 別れたのですが、5カ月が過ぎた今も連絡はありません。

 

 

彼女は、本当のことをわかっていたから、逃げたのかな……

などと、私の中では妄想が膨らんでいます。

でも、左の人になぜ左なのか聞いてみたい気持ちはまだありますが、私からは連絡する気はありません。

 

 

 

自己肯定感が低い私

2チャンネルの記事

今日2チャンネルを見ていたら、今までろくな男と付き合ってこなかったのに、今の彼はとっても優しくて大事にしてくれるし、女性として扱ってくれるのがとっても嬉しくて幸せ、と書いてありました。

この人の生い立ちはわからないけれど、自己肯定感が低いから明日捨てられるんじゃないかとか心配していたけれど、最近やっとそういう心配をしなくてもいいということが信じられるようになったと書いてありました。

 

 

 

自己肯定感の低い私

何だかこの人の書いていることが、とってもよくわかります。

私も自己肯定感が低くて、努力をしてもしても自信が持てなくて……

これは、自分の生い立ちと関係あるのではないか。と思っていました。

いつも何をしても褒められることはなく、駄目だ駄目だと言われ続けてきました。

たぶん、昔の親はほとんどの親がそうだったのではないかと思います。

 

 

 

自信が付き始めたのは、子どものおかげ

自信らしきものが身に付き始めたのは、たぶん子供を育てるようになってからではではないかと思います。

子どもは、本当に母親である私を心のここから頼りますから、嬉しかったですね。

こんな私でも頼ってくれるんだ、と可愛くてかわいくて一生懸命に育てました。

端から見たらやりすぎに見えたかもしれませんね。

でも、私にしてみると心の底から頼られるのなんて初めてだし、嬉しかったですね。

今子供にこんなことを言ったら、笑われそうですけどね。

子どもが親を育てるとは、よく言ったものです。

 

 

 

褒めない夫

夫はまず褒めるということはしません。

私はともかく、子どもだけでも褒めやってほしいと言ったのですが、プライドが許さないのか何だか知りませんが、褒めたことはありません。

私は、自分が褒めてほしかったから子供にはめちゃくちゃ褒めたんですけど、褒めすぎだったかなと思います。

子どもの方が、シビアにみていたように思います。

変に深読みして、本当は大したことがないのに持ち上げてやらせようとしているんじゃないか、って。

だって、本当の事しか褒めていないのに、子育てって難しい。

ちょっとショックでした。

夫は褒めませんが、夫の母も褒めない人でした。

 

 

 

 

私と父親との関係は希薄

私は、父親にだっこもされた記憶もなく、父親が家にいてどこか距離があって話したこともほとんど記憶にありませんでした。

父親と少しだけれど、話すようになったのは、成人してからでした。

たぶん、父親にしてみれば女の子は4人もいるし、忙しいし相手したいとも思わなかったんでしょうね。

いまだに、子供をかわいがっているお父さんを見ると、不思議なものを見るような感覚になります。

うらやましいと思ったこともないし、あんなに近くにいたら何を話せばいいんだろうと戸惑うような気がします。

 

 

こんなんだから、こんな夫と結婚したのかな、と自分で思ったりもします。

そもそも、仲睦まじい夫婦にかわいい子供たちという家庭が、私の中に描くことすら今だにできていないということが問題なのかな……と自分で思います。

昨日もさんざん夫のことを書きましたが、自分が無意識のうちに招いたことなのかな……とも思ったりします。

生まれ育った環境、大事ですね。

 

 

 

 

やっと言えました、奴に!

結婚して39年言ってやった!

やっと言えました、奴に!

結婚して39年、私や子供たちがどんなに困っていても人ごとのように聞き流し、一切かかわろうとしない奴に!!

自分が困っているときは必死に訴えてきたので、私は自分のできる限りのことを一緒に考えてきたけれど、手助けもしてきたし相談にものってきたのですが、奴は、自分の妻や子供のことは、無視です。

 

 

 

器が小さいというのは、奴の事

器が小さいというのは、誰が言ったの言葉なのかは知りませんが、奴のためにある言葉だとずっと思ってきました。

自分のことしか、自分の考えしか考えられなくて人の意見は入る余裕のない小さな器です。

 

 

 

友人だと思っていたやつが、泥棒だった

結婚前から中のいいグループがありました。

その中の一人に私の使っている隣の畑を貸しました。

ところがそいつは、手癖が悪かったのです。

そいつが隣の畑に来るまでは、私の野菜や私が使っている資材が亡くなることはありませんでした。

そいつが来てから、植えた野菜がちょん切られるわ、去年は収穫直前で明日収穫しようと思っていたズッキーニがほとんどとられてしましました。

3年前は、収穫直前のサヤインゲンを9割がた取られてしまいました。

何かのきっかけでそのことを言ったら、いきなりワケギの苗をどっさり持ってきました。

そして、その年はそれから取られることはなく、後の1割ほどですが収穫することができました。

そんなわかりやすいから、自分で盗みましたって言っているようなものなのに、  気づかれていない思っているようです。

馬鹿じゃないかと思いますけどね。

だから、自分が取ったから ごめんの言葉はありませんでした。

きゅうり用に使おうと思って置いておいたネットを5枚も使われてしまい、文句を言ったら返してくれたけれど、「ちょっと借りただけだ」そうです。

 

 

 

私の中で邪魔をするさっしてちゃん

友人だと思っていたやつが泥棒だったのでショックだったのと、そのことを奴に言ってもスルーするので、私の中ではだいぶ不満がたまっていました。

女性は、どうしても言わなくてもさっしてほしいと思うことが多いですが、男性はそういうところは鈍い人が多いですよね。

 

 

 

一緒に怒ってほしかった

私もそのさっしてちゃんが邪魔をして、盗人親父の文句までは言えてもそれ以上のことは奴に言えませんでした。

私としては、一緒に怒ってほしかったし、盗まれないようにする方法を一緒に考えてほしかったし、盗人親父にそれとなくでいいから野菜をとってほしくないということを伝えてほしかったのですが……奴には無理のようです。

しかも、鈍いから全く伝わらないです。

言っても私の思ういい返事はまず帰ってこないだろうと思うとよけいに二の足を踏んでいました。

 

 

 

 

今日もやられました

今日も、明らかにミニトマトの収穫した数が少なかったのです。

でも、奴に期待をしても無駄だから、期待をしないでいうことだけは言おうと思ったら気が楽になってさっき言いました。

「盗人親父のことを言っても、人ごとみたいに流すあんたなんて大っ嫌い!」って。

当然これもなかったことになるんだろうなぁ、と思っていたらその通りになりました。

何事もなかったかのように、全く違う話をしてきました。

あの神経がわからん1?

これからは、思ったらはっきり言えそうです。

奴のリアクションがなくても、言えるようになっただけ私の気がずっと楽になってきました。

 

 

どちらかが死ぬまで、何かの形でリベンジができたらいいなぁと思っています。

妻を甘く見るなよ!世の夫たち!!!

モノの値段

我が家の職業

私のうちは、本業は鉢物をつくっています。

主にJAの直売所に出荷しています。

最近は、鉢物だけでなく、夫は切花を私は農薬を使わない野菜も出荷しています。

昨日は雨の中無理してでも野菜を収穫してきたのは、雨だと出荷者が減るのでチャンスと下心満載でした。

確かに出荷者は少なかったようですが、お客さんも少なかったようです。

見事に予想は外れて、思ったほどは売れませんでした。

残念でした。

 

 

 

以前は市場出荷でした

以前は市場出荷だったのですが、JAの直売所ができたのをきっかけにそちらを主体にしました。

もともと多品目栽培だったので、直売所向きだったのです。

私は、独身の頃は、会社勤めだったので物を販売することはなかったし、実家はコメ農家だったので、結婚して初めて販売することを知りました。

販売することはとても楽しいです。

 

 

 

モノの値段を考える

それとともに、モノの値段ということも考えるようになりました。

買う方にしてみれば、安ければ安いほどいいにきまっていますよね。

でも、売る方からすれば、原価があるし人件費もあります。

そして、モノの値段には商品にかかわっている人とその家族の生活のすべてがかかっているんだということに気がつきました。

デフレの頃は、安売り合戦で日本中どうなっちゃってんの!

というくらいいろんなものの値段が、安くなりましたね。

そして、粗悪品が出てニュースにもなっていました。

買うだけで売る経験のない人は、あまり考えることはないかもしれませんが、値段を下げるときにすることが、3つあります。

1つ目は、今までの仕事の作業の中で無駄がないか見直す。

2つ目は、原材料費を安いものに変える。

ということは、ほぼ品質を下げるということになります。

3つ目は、人件費を下げる。

これは、従業員の解雇か給料を下げるかどちらかですね。

 

 

 

悪循環

安いものばかりを買う人が増えると、売る方はもっと値段を下げようとしますし、そうするとお給料も上がらないか下がるということがになります。

悪循環ですね。

ビートたけしさんが、「おふくろが値切るな」と言っていたとおっしゃっていましたが、たぶんそういうことを考えたうえでのことだと思います。

だから、安いものばかりを買っている人が多くなると、お互いに自分の首を絞めている状態になると思います。

 

 

なんでもほどほどに……

買い物をするとき、こんなことをちょっと考えてみることもいいのではないでしょうか。